ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

コメントコピースパム

私は、以前はスパムコメントをはじくために、
画像認証を使っていました。

画像認証は、今のところ、最強のブロック方法だと
思います。

ですが、私は、会話を交わすように
コメントを書くため、
いちいち認証文字を入れるのが面倒になり、
外してしまいました。

そのかわり、設定しているのが、スパムフィルター。

同じユーザーからの30秒以内の連続投稿の禁止と
禁止IPの登録、禁止単語・URLの登録です。

たまにスパムコメントが来ても、
この設定をしておけば、二個くらいで
すむので、すぐに削除ができるんです

ところが、昨日、このフィルターをかいくぐって、
大量のスパムコメントがやってきました。

スパムの中身は、コピーブランド品の
販売サイトに誘導するもの。

コメントの中身を見ると、

*****

ありがとう。もし私が私wonderring共有の文章しおりの社会的だとすれば、より多くの友达と一绪に取り上げるのは問題だ。

素敵な文章?ありがとうございます!

私はあなたの文章が知りたくて、ありがとうございます!

とても感谢していますあなたの优しさのコラムは、即座で問題が発表される予定だ。

したいので、このブログでさらに多くの情報を手に入れた。私は発见は有用だ。

ありがとう合間を縫って取り上げるのは、私の考えを热望しているのだが、それについて、嬉しく思い学習の話になった。

あなたが入手した情報を书いてください。

非常に有用な情報を、私はとても感谢しています

ぼんやりしてたら落ち着いてきましたー。
おいしいものが、食べたいです

あなたの文章を全ての問題を解決することは非常に役立つ。これは1つの富の初心者の方だった。

でも、ゴマ油は、症状が強く出てたので
まだ積極的に食べさせたくはないんですー。

子供の血液検査、って大変だってよく聞きます。

うちは幸い、することなくここまできました。
というか、おそらくアレルギー性鼻炎だろうけど、
調べたところで治療は変らないから、
無駄に検査する必要ないって言われて・・・。

今後、症状しだいで専門医にかかることも
考えたいと思います。
神奈川に通うことはできないと思いますが
アレルギーに詳しいお医者様を
探してみようと思います。

*****

これ、分かります?
コメント欄の文章のコピー、抜き出しの組み合わせなんです。

こうやって、禁止単語をくぐりぬける。
そして、ゆっくりゆっくり移動して、
30秒以内の連続投稿の禁止をかいくぐります。

ちなみに、書き込みは、yahoo検索をして
「コメント書く」というところにかかった
サイトに、無差別に書き込んで行ったようです。

ここには、23回書き込んで、14個成功してる。
言語は、中国語、となってる。

IPアドレスがすべて一緒だったので
そのIPアドレスを禁止に追加。
さらに、コピーブランド品のURLも
すべて禁止単語に追加しました。

で、さくっとすべて削除。

その一時間半後、大元の人間らしき人が
結果の確認ついでに、手動で、
宣伝を書き込んでいきました。

さくっと、削除。
IP禁止登録完了。

二度と、来ていただかなくて、けっこうです☆

【関連記事】:画像認証がスパムに有効な理由

【関連記事】:スパムフィルターの設定:ファンブログ

【関連記事】:画像認証外してみました

♪ こちらもどうぞ ♪

ファンブログのメンテナンスが終わらない... 朝10時頃、ファンブログのメンテナンスが 始まり、10時~11時予定とありました。 風邪ひき療養中なので、お昼寝をしてましたが いつまで経っても終わらない。 記事アップできないのはいいとして 読みに来て下さる方...
ファンブログ蜂の足あと このブログをはじめて9か月経ちますが、 はじめて、fanblogさんの足あと、 というものを見ました。 コレです。 なんか、悪いコト、したっけか? と、若干ビビりながら笑、ハチさんを踏むと ファンブログ今...
画像認証がスパムに有効な理由 ※以下、私がネットで情報を集め、自分なりに解釈したものです。  間違いがあった場合はご指摘ください。 一度に大量に送られてくる、アダルトな内容の コメントやトラックバックのスパム。 いちいち削除するのも面倒だし、目...
カテゴリ移動 「保育園児たちの日常」カテゴリを 4月になって、 「保育園児と小学生の日常」 に名前変更していたんです。 何の気なしに。 今日、このカテゴリの記事が 100記事を超えて、増えすぎたことに気づきました。 なので、い...
普通のリンクの貼り方:ファンブログ... アフィリエイトリンクの作り方は知っていても 自分の好きな記事へのリンクの貼り方が分からない! そんな方が意外に多いようなので、記事にしてみました。 大丈夫。文字の色や大きさが変えられる方ならカンタンです。 ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です