ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

普通のリンクの貼り方:ファンブログ

アフィリエイトリンクの作り方は知っていても
自分の好きな記事へのリンクの貼り方が分からない!
そんな方が意外に多いようなので、記事にしてみました。

大丈夫。文字の色や大きさが変えられる方ならカンタンです。

◆まずは普通に新規記事を書く

まずは、新規記事を作成するところに行きましょう。
タイトル欄の下に、本文入力欄があり
文字の設定の枠が左、挿入が右にありますよね。

その挿入の中の「リンク」を使います。

ですが、とりあえず先にテキストで普通に書きましょう
例えば、

  パート派遣主婦のぐーたら子育て生活っていうブログに
  リンクの貼り方についての記事がありました。

とか。

「パート派遣主婦のぐーたら子育て生活」にブログメインページ、
「リンクの貼り方」にこの記事のリンクを貼ってみましょう。

◆ブログメインページにリンクを貼る

パート派遣主婦のぐーたら子育て生活のURLは
左上のバーを見ると、
http://www.cocorodesign.net/parthaken/ となってます。
このURLをコピーしておきます。

次に、さっき入力したテキスト部分から
パート派遣主婦のぐーたら子育て生活だけを
Shiftキーを抑えながら選択して、反転させた状態にしてください。

そのまま、挿入→リンクをクリックすると
「リンク先URLを入力してください」
という小窓がでますから、
http://www.cocorodesign.net/parthaken/と、上から貼り付けてOKを。

<リンク:http://www.cocorodesign.net/parthaken/>パート派遣主婦のぐーたら子育て生活</リンク>

っていう状態になってたらOK。
このとき、URLの前後にスペースが入ってたりすると
上手くリンクできませんので注意です。

プレビューでリンク先をクリックすると、別窓で開くので
ブログメインページになっているのを確認してくださいね。

◆記事にリンクを貼る

同じ手順で、記事にもリンクを貼ってみましょう。

この記事のURLは
http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/116/0 です。
これは、1記事ページで左上のバーを見ると分かります。
このURLをコピーしておきましょう。

(または、記事下の|この記事のURL|ってところに
 ポインターを合わせると左下に表示されて確認できます)

次に、さっき入力したテキスト部分から
リンクの貼り方だけを選択し、反転させます。

続いて、挿入→リンクをクリックすると
「リンク先URLを入力してください」
という小窓がでますから、
http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/116/0 と、
上書き貼り付けしてOKを。

<リンク:http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/116/0>リンクの貼り方</リンク>

になっていますか?
プレビューでリンク先が別窓で開くのを確認してくださいね。

同様の手順で、プロフィールや、
ブログだけじゃなくいろんなサイトを引用できますから、
使えるようになると便利ですよ♪

ちょいコツ

♪ こちらもどうぞ ♪

トラバを送るときに概要を書いてみよう☆... 誰かの記事を読んで、影響を受けて記事を書いたとき トラックバックを送ったり、リンクを貼ると お互いの読者さんが、行ったり来たり、 楽しい流れができます。 テーマ投稿するときも、トラックバックを使いますよね。 そのとき...
コメントコピースパム 私は、以前はスパムコメントをはじくために、 画像認証を使っていました。 画像認証は、今のところ、最強のブロック方法だと 思います。 ですが、私は、会話を交わすように コメントを書くため、 いちいち認証文字を入れる...
記事UP時のトラブルを6割くらい直す方法:ファンブログ... ブログ初心者のみなさん、ちょいコッサーのみなさん。 こんばんは。かこです♪ 今日は『記事をアップした時に起こる、トラブルの修正方法』 について、説明します。 文字に色を付けたり、太字にしたとき...
画像認証外してみました 以前、スパムコメントが多くて 禁止単語登録では、防ぎきれないので 画像認証を導入しました。 効果は絶大で、それ以来、 スパムコメントは来なくなりました。 皆さんにもオススメしていたんですが、 最近あちらこちらで...
ブログのちょいコツコーナー コメントのやりとりで、ちょっとした質問をいただくことが 多くなったので、せっかくなのでまとめていくことにしました。 今まで通り、最新記事の中で質問していただいてもいいですし、 迷った場合は、ここのコメント欄に入れてい...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です