ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

画像認証がスパムに有効な理由

※以下、私がネットで情報を集め、自分なりに解釈したものです。
 間違いがあった場合はご指摘ください。

一度に大量に送られてくる、アダルトな内容の
コメントやトラックバックのスパム。
いちいち削除するのも面倒だし、目にするのも不愉快ですよね。

◆スパムリンクの目的

でもこのスパムコメント、あなたをイラっとさせる
目的で送っているわけではありません。

スパムリンクを貼る大きな目的として、

1.リンク先を沢山増やし、検索サイトで
  目的サイトの順位を上げること

2.リンクから誘導して訪問客を増やすこと

の二つがあげられます。
結局は、目的サイトへのアクセス数を増やしたくてやっているんです。

スパムだと分かっていても、削除する際に
リンク先に間違って跳んじゃうこともありますものね。

◆スパムの作り方と対処方法

さて、世の中には、スパム業者というものが存在します。
業者も暇じゃないので、自分でいろんなサイトにアクセスし、
手書きでスパムコメントを書き込む、なんてことはしていません

機械的にいろんなサイトを巡回して、
自動的にコメント、トラックバックを書き込むプログラムを使っています。
(このへんの方法は、私は詳しく知りません)

一度ターゲットにできたサイトには、どんどん送ってきます。

なぜなら、各記事のURLは、ファンブログなら

http://fanblogs.jp/あなたのサイトの固定の名前/archive/各記事番号/0

ですから、記事の番号を変えるだけで、
サイトにアクセスすることすらなく、簡単にいろんな記事に
コメントやトラックバックを書き込むことができるからです。

さて、この機械的に送られてくるスパムを減らすには、
サイトにアクセスしないとコメント等を書き込めないシステムにすること」
が非常に有効です。

そこで、『画像認証』が活躍します!

画像認証は、サイトで今見えている文字を目で認識し、
書き込まないといけないシステムですから、
サイトにアクセスすることが必要になります。

さらに、機械には読み取りにくいよう(人間にもです笑が)
汚く加工された文字ですので、入力に人力を必要とします。

スパム業者は暇じゃありませんから、人手をかけず、
機械的に書き込みできるサイトにターゲットを移します。

そういう理由で、いまのところスパム対策に
最強と思われるのが、画像認証なんです。

◆画像認証の設定

画像認証の設定は、ファンブログでは

■ブログの設定→スパムフィルター→オプション で

□ コメントの画像認証を有効にする にチェック、

ついでに、機械的なアクセスをさけるよう、

□ コメント・トラックバックURLにランダムな認証キーを使う

にチェックを入れ、保存しましょう。
これだけです。

最近は、画像認証をやぶるプログラムも出てたようですが、
まだまだしばらくは、有効だと思いますよ。

ちょいコツ

♪ こちらもどうぞ ♪

リンク集の作り方:ファンブログ... リンク集を作るのは、とっても簡単なのですが できないよ~という声を良く聞くので、 今日は、『カンタン基本のリンク集の作り方』を ちょいコツしちゃいます♪ まず、ファンブログ管理画面で、 デザインの変更⇒リンク集の編...
ファンブログのメンテナンスが終わらない... 朝10時頃、ファンブログのメンテナンスが 始まり、10時~11時予定とありました。 風邪ひき療養中なので、お昼寝をしてましたが いつまで経っても終わらない。 記事アップできないのはいいとして 読みに来て下さる方...
ファンブログ蜂の足あと このブログをはじめて9か月経ちますが、 はじめて、fanblogさんの足あと、 というものを見ました。 コレです。 なんか、悪いコト、したっけか? と、若干ビビりながら笑、ハチさんを踏むと ファンブログ今...
ブログのちょいコツコーナー コメントのやりとりで、ちょっとした質問をいただくことが 多くなったので、せっかくなのでまとめていくことにしました。 今まで通り、最新記事の中で質問していただいてもいいですし、 迷った場合は、ここのコメント欄に入れてい...
スパムフィルターの設定:ファンブログ... りょうちゃんさんのブログ・笑顔でいるためにで話題になっていた うざい「コメントスパム」を防ぐ方法です。 ファンブログには、トラックバックとコメントに 公開前の事前承認の設定、というのがついていません。 なので、...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です