ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

記事UP時のトラブルを6割くらい直す方法:ファンブログ

ブログ初心者のみなさん、ちょいコッサーのみなさん。
こんばんは。かこです♪

今日は『記事をアップした時に起こる、トラブルの修正方法
について、説明します。

文字に色を付けたり、太字にしたとき、
記事全体の文字が、全部変わっちゃったことは
ないですか?

記事の文字に色をつけたり、リンクを貼ったりするとき、
文字の設定ボタンや、挿入ボタンを使いますよね。

色などを付けたい文字を選んで、ボタンを押すと
自動的にタグが入ります。

   ※ 豆知識:このファンブログのタグを使うと
   HTMLタグというものに変換がかかってから、
   記事がUPされるようになってます。

{クローバー} {クローバー} {クローバー} {クローバー}

<色:#ff0000>こんにちはかこです。</色>

<太>聞いてもらいたいことがあります。</太>

<リンク:http://fanblogs.jp/parthaken/archive/125/0>ここに書いてあります。</リンク>

<特大><斜>ぴっかー♪</斜></特大>

<左>{pikamini.jpg}</左>

たとえば、
<太>と、</太>は、対になってます。
ここから太字がはじまって、ここで終わるよって印です。

文章を修正しているときに、どっちかが抜けてしまったり、
多くなってしまったりすると、
パソコンさんは、
どこからどこまで太字にすればいいか分からなくって
全部を太字にしてしまったりします。

<色:#ff0000>と、</色>も対です。
色付けの始まりと、終わりをきちんと教えてあげないと
文字が、全部真っ赤になったりします。

絵文字を最初と最後を示す { と } も、対です。
画像の、<左>{ と }</左> も、対です。
リンクの <リンク:・・・> と </リンク> も対です。

特大文字で、さらに斜めの場合も、
<特大> と </特大><斜> と </斜> が対になってます。

この対が、ちゃんとペアになってないと、
文字色がおかしくなったり、
場合によっては、ブログのレイアウト全体が
崩れちゃったりします。

新しい記事をあげて、文字やレイアウトが
おかしくなってしまった場合は、
下書きに保存して、あわてずゆっくり、
この対が、ちゃんと仲良しペアになってるか、
まず、確認してあげてください。

きっと、自分で直せますよ♪

ちょいコツ

◆タグやソースを説明する記事を書きたい方へ

この記事は、タグが多いので、
『ここにブログの名前を入れます』Tomさんの
ソースコード変換エディタを使って
記事を作成しています。とっても便利ですよ!

♪ こちらもどうぞ ♪

テスト投稿(携帯から) 携帯からのテスト投稿です ***** ここからはPCで再編集しました~。 投稿用のメールアドレスを設定した後、 携帯からは題名にタイトル、本文に投稿内容を入れ、 指定のファンブログ投稿メアドに送信するだけでOK。...
トラックバックしてみよう♪ Aさんのブログに、すっごくおいしそうな 餃子のレシピがあって、 作ってみたら、本当にすごくおいしくて感激して、 Aさんレシピの餃子はものすごく旨い!って 記事を書いたとき、あなたはどうします? 1.自分の記事からA...
ファンブログとSEO ブログをはじめて3週間弱。 日記や家計簿は3日坊主で終わる私ですが、このブログは 毎日更新することができています。 なんでだろう?と考えると、読んでもらえている実感がある からだと思っています。 A8.net ...
ファンブログのメンテナンスが終わっていました... Firefox でのファンブログメインページの表示が 朝からメンテナンス画面のまま戻らず、 一日、Google Crome さんで過ごしました。 夜、子供たちを寝かしつけ、私も一緒に寝ましたが 夜中に咳が出て、目が覚め...
カテゴリ移動 「保育園児たちの日常」カテゴリを 4月になって、 「保育園児と小学生の日常」 に名前変更していたんです。 何の気なしに。 今日、このカテゴリの記事が 100記事を超えて、増えすぎたことに気づきました。 なので、い...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です