ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

カスタマイズトラブル対応法とお願い

ブログ初心者のみなさん、こんにちは。
ちょいコッサーのみなさん、こんにちは。

カスタマイズ、してますか?
楽しいですよね。

でも、カスタマイズは、ちょっとだけ
危険がともないます。
適当にえいやってやって、いいものではないんですよ。

カスタマイズは、自分で責任を持ってやるものなんです。

たとえば、ちょいコツしたり、そうでなくても
商品リンクを貼ったり、
記事をアップした後で、
レイアウトが崩れたりすることってありますよね。

そういうとき、まずやってほしいことは、
変更した部分を元に戻すこと
記事なら、下書きにしまってみること。

特に、スタイルシートや、テンプレートを
書き換えるときは、その前に
メモ帳にソースをコピペして、保存しておきましょう。

何かトラブルが起きた時は
もとの状態に戻せばいいだけなので
大変なことになることはありません。

自分がソースを見て、どこが変なのか
直せる人は、いいんです。

ちょいコツも、貼るだけ簡単にはしてはありますが、
貼る場所を間違えたり、消しちゃいけない部分を
消してしまったりすると、対処が大変です。

自分で対処、できますか?
バックアップを取っておけば、自分でどうにかできます。
私も、もとに戻してみてねってアドバイスができます。

ソースをいじる前には、メモ帳にバックアップをとること。
最近、皆さんに注意をするのを怠ってました。

私からの心からのお願いです!
バックアップを忘れないでくださいね。

ちょいコツ

♪ こちらもどうぞ ♪

カテゴリの順番を並び替えよう:ファンブログ... ブログ初心者のみなさん、ちょいコッサーのあなた、 こんにちは。 たくさん記事、書いてますか? カテゴリ分け、してますか? 私も、記事を書くたびに、カテゴリが増えて 現在は、11カテゴリあります。 目次を一番...
オリジナルタグの場所:ファンブログカスタマイズ... ファンブログをカスタマイズするための タグについて書いてある場所が、 少し分かりにくいのですが、ここにありました。 オリジナルタグの解説がどこにあるのか ずっと謎だったんですよ。私だけ? ファンブログのオリジナ...
個別記事のタイトル表示:ファンブログカスタマイズ... ファンブログでは、初期状態だと各記事のブログタイトルは 全部元のブログ名になります。 つまり、このブログだと、どんな記事でも パート派遣主婦のぐーたら子育て生活 です。 たとえば、『ごまの除去』...
あなたのブログは検索にかかりますか?... 私が、ファンブログを始めて、 一番最初にやったカスタマイズは、 それぞれの記事のタイトルタグに、タイトルを表示させることです。 え?記事のタイトル?もちろんつけてるよ? って思いますか? たしか...
プロフィール欄をカスタマイズ:ファンブログ... プロフィールの鉢植え写真を カスタマイズしてみました。 サイドバーにある、コレ。 ***** まず、私は、ちんまいのが好きなので、 画像の横幅を 70px にしてみました。 ファンブログ>管理画面 >デ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です