ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

ブログのバックアップを取る

ファンブログの調子が、相変わらず悪いです。

先週末、夫と、こんな雑談をしてました。

私:「最近ファンブログの調子が悪くてさー。
一応メモ帳に、記事は取ってあるんだけど、
一回、ちゃんと、バックアップ取ろうと思うんだ。」

私:「でももう、650記事あるわけ。
1ページ10記事として、65回ページ保存ってやってらんないよね?
将来性を考えると、一記事ずつ取りたいし。
そーいうのって、自動で取ってくるってできる?」

夫:「できるんじゃね?」

と、このブログのトップページを開く。

夫:「ファンブログの記事って、番号ついてるだけなんだ。
じゃあ、カンタンだよ。順番に回すだけ」

私:「簡単そうだよねー。でももちろん
C言語じゃ、とって来れないよね、何でやるの?」

夫:「自分がやるなら、Perlだけど。」

私:「そっか、Perlか。ねー、それって、ちゃちゃっとできちゃうの?」

夫:「うん、5分、10分とかで出来ると思うよ」

私:「えー、ちょっとやってみてよ」

夫:「高いよ?」

私:「じゃあ、コーヒー入れてあげる」

夫:「安っ」

*****

夫、Ubuntuを起動。私は、コーヒーを入れる。

夫、kakoフォルダを作り、何やら、ちゃかちゃか1,2行書く。

夫:「できたよ」

私:「おおっ、見えてる。コメントまで取れてる」

夫:「じゃあ、10記事くらい取ってみるか」

だだだっとプログラムが走り、10個のHTMLファイルができる。

私:「ねー、これって、CSSファイルと一緒に
このままココロデザインの下に移動すると、この形で見えるんだよね」

夫:「うん、リンクは貼れないけど、閲覧だけならできる」

私:「リンクって、置換とかすればいいんじゃん?」

夫:「まあ、そういうことは後に考えるとして、とりあえず、全部取るか」

夫:「間、抜けてる番号もあるよね?」

私:「うん。下書きに入れてるのもある」

夫:「サイトへの攻撃と取られないように、5秒置きに取るか」

私:「おおっ、そのへん、気を付けるんだ」

夫:「うん、そこ大事」

で、その後、放置。
5秒おきに、1時間ほどかけて全記事、コメントを含めた
HTMLファイルを取得完了。

ふっ。これで一安心。
いつファンブログがぽしゃっても、記事を見ることができます。

で、これを応用すると、カテゴリ別のバックアップもとれる、と。

*****

で、これを読んだあなた、バックアップを
自分で取りたいなーって思ったとしても
私は、残念ながら、その方法を教えてあげられません。
自分でやってないので。

「ブログ バックアップ」などでググると
それらしいものが出てくるかもしれませんよ。

で、まあ、夫は、気が乗ったとき、気が乗ったことしかやらないので、
普段はブログ関係のことを
私から、お願いすることは、まずないんですが、
技術持ってるって、いいよなー、と、改めて思ったわけですよ、とな。

具体的な実行方法です。
ファンブログのバックアップを取る~技術のタマゴ

♪ こちらもどうぞ ♪

目次を復活します 10/10に作成し、Google Adsense 広告消失にびっくりして 一度全部消したカテゴリごとの目次記事ですが Google さんからさっぱり音沙汰がないので 再掲載していくことにしました。 Googleさん...
デスクトップをささっと表示する方法... いろんな窓を開いて、PCで作業しているとき デスクトップにあるフォルダやファイル、 ショートカットを使いたくなること、ないですか? いちいち窓を閉じて、デスクトップを出すのは面倒です。 そんなとき、 すべての窓...
ペイントで画像の大きさ調節 ブログに画像を貼るとき、大きさの調節してますか? ときどき、大胆に記事からはみ出した大きな写真を 見ることがありますが、記事の幅に収めた方が、 素敵なんじゃないかと思います。 今回は、PCにもともと入っているペ...
日本語Siriさんがすごい件 バンゲリングベイ、マイクに向かって、ハドソンって叫ぶ? ってコメント欄で会話した、SGLさんがさー。 Siriさんと愛を語り合ってるのよ~。 って、夫に話しかけたら。 今更、何言ってんの?と Neverまとめの記...
「ピラメキーノ キョンシー」で検索にかかる... 2012年4月、今月のうちのブログの ダントツ人気のキーワードは、 『ピラメキーノ キョンシー』系です。 4/11 19:16の時点で、既に、55件の来客が ありました。 (※ ace analyzer データ) ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です