ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

コメント欄にお友達の写真をのせる方法:ファンブログ

ブログ初心者のみなさん、ちょいコッサーのあなた。
こんにちは、かこです♪

今回は、コメント欄にお友達のプロフィール画像
載せる方法です。


ソースをコピって、2か所に貼るだけ
のカンタン技。
こんなかんじになります。

ファンブログハックのおーとえすさんのコメント欄に
可愛い画像がついているのを見て、
とってもうらやましくなりました。

ここにブログの名前を入れますのTomさんに、
ちょいコッサー用に、つべこべ言ってないで
コピって貼るだけのソースを作ってね☆
とコメント欄でお願いしたところ、
快く作ってくださいましたので、ご紹介します。

難しいことは考えず、場所を間違えずに
コピーして貼れば、大丈夫。

でも、貼る場所を間違えると、とっても大変なので、
まず、スタイルシートと、一記事テンプレートソースの
バックアップを必ずとってくださいね♪

※カスタマイズする前に、こちらの注意を必ず読んでくださいね!
カスタマイズトラブル対応法とお願い

*****

まず、一つ目。スタイルシートに貼る分。

管理画面、デザインの変更⇒フリースキンの編集⇒
スタイルシートを選びます。

スタイルシートの編集画面の一番下の行に
このTomさんちのサムネイル表示のソーススタイルシートをコピーして貼り付け、保存します。

*****

次に、二つ目。一記事テンプレートに貼る分。

管理画面、デザインの変更⇒フリースキンの編集⇒
一記事を選びます。

一記事テンプレートの編集画面から、
下の方にある、<div id=”footer”>を探して、
その行の上に空行を入れ、
サムネイル表示のソーススクリプトのソースをコピーして貼り付け、保存します。

*****

画像サイズの変更方法なども、同じ記事の中で説明してありますので
そちらをどうぞ♪

スタイルシート、一記事テンプレートの編集ができない方は、
サイドバーに貼るだけのこちらの方法でどうぞ。

ちょいコツ

♪ こちらもどうぞ ♪

カスタマイズトラブル対応法とお願い... ブログ初心者のみなさん、こんにちは。 ちょいコッサーのみなさん、こんにちは。 カスタマイズ、してますか? 楽しいですよね。 でも、カスタマイズは、ちょっとだけ 危険がともないます。 適当にえいやってやって、いい...
個別記事のタイトル表示:ファンブログカスタマイズ... ファンブログでは、初期状態だと各記事のブログタイトルは 全部元のブログ名になります。 つまり、このブログだと、どんな記事でも パート派遣主婦のぐーたら子育て生活 です。 たとえば、『ごまの除去』...
HOMEへのリンク追加:ファンブログカスタマイズ... ファンブログでは、メインページに10記事まで掲載されます。 1ページがけっこう縦に長いですよね。 一番下まで読むと、次へ、前へというリンクはあるのですが、 HOMEへのリンクがありません。 再び上まで...
オリジナルタグの場所:ファンブログカスタマイズ... ファンブログをカスタマイズするための タグについて書いてある場所が、 少し分かりにくいのですが、ここにありました。 オリジナルタグの解説がどこにあるのか ずっと謎だったんですよ。私だけ? ファンブログのオリジナ...
個別記事間のリンクのソース:ファンブログカスタマイズ... 個別記事の最後に追加した、前記事と後記事の表示&リンクの ソースを公開してOKと、 +ぷちカスタマイズ日記+さまから了解をいただきましたので ご紹介しますね。 デザインの変更→フリースキンの編集→1記事テ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です