ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

トラバを送るときに概要を書いてみよう☆

誰かの記事を読んで、影響を受けて記事を書いたとき
トラックバックを送ったり、リンクを貼ると
お互いの読者さんが、行ったり来たり、
楽しい流れができます。

テーマ投稿するときも、トラックバックを使いますよね。

そのとき、「概要」って、書いてみたこと、ありますか?

たとえば、この記事に、
ガンダムエイジGB部品取り寄せ
から、そのまま、トラックバックを送ると、こうなります。

写真の部分に、大きな改行が入ってしまいます。
これ、ちょっと格好悪い。

次に、記事投稿画面にある「概要」に
表示したい文章を書いて送ってみます。

どうですか?
テーマ投稿した時、どちらの文章の方が
読みに来てもらいやすいでしょうか?

すべてのトラックバックに概要を書く必要はありませんが、
記事の最初にごあいさつ文が入っていたり
空行がたくさん入ってたり、写真がある場合は
概要を書いた方が、効果的なトラックバックが送れますよ。

今度、試してみて下さいね♪

【関連記事】:トラックバックしてみよう♪

ちょいコツ

♪ こちらもどうぞ ♪

ファンブログのメンテナンスが終わっていました... Firefox でのファンブログメインページの表示が 朝からメンテナンス画面のまま戻らず、 一日、Google Crome さんで過ごしました。 夜、子供たちを寝かしつけ、私も一緒に寝ましたが 夜中に咳が出て、目が覚め...
画像認証がスパムに有効な理由 ※以下、私がネットで情報を集め、自分なりに解釈したものです。  間違いがあった場合はご指摘ください。 一度に大量に送られてくる、アダルトな内容の コメントやトラックバックのスパム。 いちいち削除するのも面倒だし、目...
テスト投稿(携帯から) 携帯からのテスト投稿です ***** ここからはPCで再編集しました~。 投稿用のメールアドレスを設定した後、 携帯からは題名にタイトル、本文に投稿内容を入れ、 指定のファンブログ投稿メアドに送信するだけでOK。...
トラックバックしてみよう♪ Aさんのブログに、すっごくおいしそうな 餃子のレシピがあって、 作ってみたら、本当にすごくおいしくて感激して、 Aさんレシピの餃子はものすごく旨い!って 記事を書いたとき、あなたはどうします? 1.自分の記事からA...
スパムフィルターの設定:ファンブログ... りょうちゃんさんのブログ・笑顔でいるためにで話題になっていた うざい「コメントスパム」を防ぐ方法です。 ファンブログには、トラックバックとコメントに 公開前の事前承認の設定、というのがついていません。 なので、...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です