ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

トラバを送るときに概要を書いてみよう☆

誰かの記事を読んで、影響を受けて記事を書いたとき
トラックバックを送ったり、リンクを貼ると
お互いの読者さんが、行ったり来たり、
楽しい流れができます。

テーマ投稿するときも、トラックバックを使いますよね。

そのとき、「概要」って、書いてみたこと、ありますか?

たとえば、この記事に、
ガンダムエイジGB部品取り寄せ
から、そのまま、トラックバックを送ると、こうなります。

写真の部分に、大きな改行が入ってしまいます。
これ、ちょっと格好悪い。

次に、記事投稿画面にある「概要」に
表示したい文章を書いて送ってみます。

どうですか?
テーマ投稿した時、どちらの文章の方が
読みに来てもらいやすいでしょうか?

すべてのトラックバックに概要を書く必要はありませんが、
記事の最初にごあいさつ文が入っていたり
空行がたくさん入ってたり、写真がある場合は
概要を書いた方が、効果的なトラックバックが送れますよ。

今度、試してみて下さいね♪

【関連記事】:トラックバックしてみよう♪

ちょいコツ

♪ こちらもどうぞ ♪

ファンブログのメンテナンスが終わっていました... Firefox でのファンブログメインページの表示が 朝からメンテナンス画面のまま戻らず、 一日、Google Crome さんで過ごしました。 夜、子供たちを寝かしつけ、私も一緒に寝ましたが 夜中に咳が出て、目が覚め...
ファンブログ蜂の足あと このブログをはじめて9か月経ちますが、 はじめて、fanblogさんの足あと、 というものを見ました。 コレです。 なんか、悪いコト、したっけか? と、若干ビビりながら笑、ハチさんを踏むと ファンブログ今...
カテゴリ移動 「保育園児たちの日常」カテゴリを 4月になって、 「保育園児と小学生の日常」 に名前変更していたんです。 何の気なしに。 今日、このカテゴリの記事が 100記事を超えて、増えすぎたことに気づきました。 なので、い...
ファンブログとSEO ブログをはじめて3週間弱。 日記や家計簿は3日坊主で終わる私ですが、このブログは 毎日更新することができています。 なんでだろう?と考えると、読んでもらえている実感がある からだと思っています。 A8.net ...
スパムフィルターの設定:ファンブログ... りょうちゃんさんのブログ・笑顔でいるためにで話題になっていた うざい「コメントスパム」を防ぐ方法です。 ファンブログには、トラックバックとコメントに 公開前の事前承認の設定、というのがついていません。 なので、...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です