ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

軽いSNSボタン by忍者

先日、ブログページの読み込みの遅さに腹を立てるで、
SNSボタンを全部外したら、
ページの読み込みがすごく速くなったと
お伝えしました。

残念だけど、SNSボタンが軽くなるまで
使うのをやめようと思ってたのですが。

ここにブログの名前を入れますのTomさんが、
忍者おまとめボタンで作ったのは、かなり軽いよ、
と教えてくれました♪

嬉しいなっ。やってみよっ☆

*****

まず、さくっと忍者ツールズの無料会員になり、
Twitter、Facebook、はてなブックマーク、Google+1の
ボタンのコードをゲット☆

一記事だけにあれば、いいかぁと思ったので
Tomさんの記事に沿って、
「その他のブログ」を指定し、CDATAの部分の削除をし、
一記事テンプレートに貼り付け。

10分くらいで、ちゃちゃっと、できちゃいましたよ♪
一記事の下にある、これです。

表示、軽いですよね?

SNSボタンをブログにつけたい、でも
ページの表示が遅くなるのはいやだな、と思う方は
ぜひ、お試しください!

導入できるのは、

・忍者ツールズの会員登録ができる方(簡単)
・Tomさんの記事を読んで、コードを取得した後、
 CDATAの部分を削除できる方
・一記事テンプレートに貼り付け保存できる方

になります。

分かる方は、手軽にささっとできると思いますが
Tomさんの記事を読んで、???が頭に浮かぶ方は
導入は、残念ながら、少ーし難しいかも知れません。

すごくお役立ちの情報をありがとう。Tom。
ではではっ。

♪ こちらもどうぞ ♪

HOMEへのリンク追加:ファンブログカスタマイズ... ファンブログでは、メインページに10記事まで掲載されます。 1ページがけっこう縦に長いですよね。 一番下まで読むと、次へ、前へというリンクはあるのですが、 HOMEへのリンクがありません。 再び上まで...
オリジナルタグの場所:ファンブログカスタマイズ... ファンブログをカスタマイズするための タグについて書いてある場所が、 少し分かりにくいのですが、ここにありました。 オリジナルタグの解説がどこにあるのか ずっと謎だったんですよ。私だけ? ファンブログのオリジナ...
コメント欄にお友達の写真をのせる方法:ファンブログ... ブログ初心者のみなさん、ちょいコッサーのあなた。 こんにちは、かこです♪ 今回は、コメント欄にお友達のプロフィール画像を 載せる方法です。 ソースをコピって、2か所に貼るだけのカンタン技。 ...
カテゴリの順番を並び替えよう:ファンブログ... ブログ初心者のみなさん、ちょいコッサーのあなた、 こんにちは。 たくさん記事、書いてますか? カテゴリ分け、してますか? 私も、記事を書くたびに、カテゴリが増えて 現在は、11カテゴリあります。 目次を一番...
テンプレート変更実験 こんにちは。かこですよー。 間違ってないです。 パート派遣主婦のぐーたら子育て生活ですっ! ファンブログハック、おーとえすさんとこで とっても可愛らしいテンプレートを見つけたので、 ちょっと実験的につけてみまし...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です