ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

有料・さくらのブログという選択

私は、ファンブログで一番最初にブログを始めました。

無駄に広告が表示されないところが気に入っていて
使い勝手の点から言っても、検索によくかかる部分を見ても
その選択は間違っていなかったと思っています。

でも、ファンブログは、ときどきサーバが不安定になり、
その点から、移転を考える方も、それなりにいらっしゃると思います。

そのとき、どこに移るか、考えますよね。
他の無料ブログにするか、自分でサーバを借りて、独自ドメインを取得し
WordPressで一からブログを作るか。

無料ブログなら、独自ドメインも使えるSeesaaブログがいいのかな、
と思って、今、私は実験的にココロデザインショップというブログを作って、
記事を書いています。

ブログは5つまで作れるし、広告も少ないし、カスタマイズもそれなりに可能。
使い慣れたファンブログほど楽ではありませんが、使い勝手も悪くありません。

でも、無料ブログなんですよ。何かあっても、文句が言えない。

*****

じゃあ、WordPressで一から作る?って言っても、
自分はそこまで手をかけたくない、
安心して記事を書くことに専念したい!記事の内容で勝負!って
言う方も、たくさんいらっしゃっると思うんですよ。

私も、そうなんです。
わりと入れ物はどうでもよくて、安定稼働してくれるんなら
記事さえかければいい。
検索にはたくさんかかって、人にはもちろん読んでもらいたいけど。

そんな私は、先日気づきました。
今、私が使っているさくらのレンタルサーバのライトプラン、
月額125円に付属している、「さくらのブログ」。

テンプレート見てたら、すっごくSeesaaに似ているんです。
調べてみたら、中身は同じのようです。
管理画面も、カスタマイズ方法も一緒。ブログは50個まで作れます。
そんなにたくさん作るつもりはないですけど。

無料ブログと違って、外部につなげる手段は
自分で考えなきゃいけませんけどね。

ブログを移転するとしたら、手持ちの中でできる、
有料の「さくらのブログ」っていう選択も、私にはありかな、
と思ったしだいです。

*****

それでも、結局、有料でも、無料だろうが、何かあったら、
責任は取ってもらえない、
バックアップはきちんと、自己責任でやってくしかないのかなーって
このごろは思ったりもしています。

♪ こちらもどうぞ ♪

ココロデザイン 心にふわふわ浮かんだ想いを形にする、 総合サイト・ココロデザイン、できました! もう、1年ほど前から、構想はあったんです。 ドメイン設定して、URLまで決めて、 ちゃんと準備してあったんです、実は。 ...
ココロデザインショップ このブログを始めた時から 私が使ってきて、とてもよかったと思う 育児・生活グッズを紹介するお店を作りたいと 思い続けておりまして。 でも、私のオススメするものを いいと思う方がいらっしゃるのかな? という疑問もあり。...
メロメロパークでメロを育ててみる... 現在、こっそりサイドバーの下の方で遊んでいる ちっちゃいコ達。メロって言います。 灰色のコがうちのメロで、クリックすると、跳んだり、近づいて来て笑ったりします。 マイクロアドを調べているさい、たまたま見つけたんです...
背景を変えてブログの印象を変える... ブログの背景色を変えると、とたんに印象が変わります。 ココロデザインブログの方で、デザインを変えず、 コンテンツに合わせて背景画像や、背景色で イメージを変える実験をやってみています。 よかったらご覧ください。 ◆...
inaliさんと検索とネットショップ... カラーミーを使って、ネットショップを運営している goods & life + の inaliさんとコメント欄で、対談しています。 利益の出るネットショップの作り方や、 検索にかかるサイトにするにはどうするか、 ユー...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です