ファンブログ雑記帳

『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』で起きたファンブログの記録

今週のブログテーマに投稿してみよう☆:ファンブログ

もうすぐバレンタインですね。

うちは、子供たち用に毎年リピート買いの
くまちょこくんチョコ。
B.B.CHOCOLATのプチベアーズ

自分と夫用には、モロゾフのアミティエ、
アミティエNO.2雪の結晶と、アミティエNO.3クローバーの
ミニチョコを用意。
(ネットでは完売してます)

さらに、子供と一緒に作る用に
割チョコのミルク、ホワイト、ストロベリー、
星とハートのカラースプレーに
アザランも用意してます。楽しいんですよね。

*****

さて、今週のファンブログ・ブログテーマは、
バレンタインに向けて・・」。

今、バレンタイン記事を書いている人は
せっかくなので、こちらに投稿してみてはどうでしょう?

このテーマのトラックバックURLを
コピーして、記事のトラックバック欄に
貼り付けて、保存するだけです。実に簡単。

私は、ブログ開始当時、
2週間に一度くらい変わるこのブログテーマに
投稿することをノルマにしていました。

一回投稿すると、10人くらいは
ブログテーマから読みに来てもらえます。

このテーマについてのブログ一覧には
本文の最初が載りますが、
記事の中間部分に、特に載せたい内容があるときは、
切り取って、概要を書くと、効果的だと思います。

最近私も、ブログテーマ投稿、さぼりがちですが
困ったときのネタにもなりますし、
新しい読者さんと知り合えるきっかけにもなりますので、
気になるテーマがあったら、ぜひ投稿してみることを
オススメします♪

ちょいコツ

♪ こちらもどうぞ ♪

ファンブログとSEO ブログをはじめて3週間弱。 日記や家計簿は3日坊主で終わる私ですが、このブログは 毎日更新することができています。 なんでだろう?と考えると、読んでもらえている実感がある からだと思っています。 A8.net ...
スパムフィルターの設定:ファンブログ... りょうちゃんさんのブログ・笑顔でいるためにで話題になっていた うざい「コメントスパム」を防ぐ方法です。 ファンブログには、トラックバックとコメントに 公開前の事前承認の設定、というのがついていません。 なので、...
カテゴリ移動 「保育園児たちの日常」カテゴリを 4月になって、 「保育園児と小学生の日常」 に名前変更していたんです。 何の気なしに。 今日、このカテゴリの記事が 100記事を超えて、増えすぎたことに気づきました。 なので、い...
リンク集の作り方:ファンブログ... リンク集を作るのは、とっても簡単なのですが できないよ~という声を良く聞くので、 今日は、『カンタン基本のリンク集の作り方』を ちょいコツしちゃいます♪ まず、ファンブログ管理画面で、 デザインの変更⇒リンク集の編...
トラバを送るときに概要を書いてみよう☆... 誰かの記事を読んで、影響を受けて記事を書いたとき トラックバックを送ったり、リンクを貼ると お互いの読者さんが、行ったり来たり、 楽しい流れができます。 テーマ投稿するときも、トラックバックを使いますよね。 そのとき...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です